原因・段階

5/7ページ

頭で悩んでしまう。そんな時こそ体を意識して動かしましょう。

気持ちが落ち込んでいる時、部屋の空気がどよーんとしていると感じた事はありませんか。 そんな時は、換気がおススメ。 つい寒さから換気が億劫になりがちですが、換気はとても大切です。 そして、気持ちのリフレッシュにも効果がありますよ。 今年もあと僅か。 水回りをきれいにしたり、玄関をきれいに整えると気持ちがよいものです。 運気もあがることでしょう。 悩んだり落ち込んでいる時こそ、意識をして体を動かしてみ […]

5人に1人の繊細な方(HSP)が、生きやすくなるには。

HSPって何?特徴は? HSPという言葉を聞いた事がありますか。 ハイリー・センシティブパーソンの略で、「非常に」繊細な方の事です。 これは病名ではなく、気質の事なのです。 特徴は、他の人が気づかないような細かい所によく気づきます。 気づいてしまうので、気になって仕方がない事もあるようです。 繊細なので、ストレスを受けやすかったり自己否定をしてしまいがちとも言われています。 また、人によりますが様 […]

不登校児も保護者も、自己否定をやめて自己受容をしましょう。

私は「自己肯定感を高めましょう。」と、このブログの記事に書いてきました。 しかし、わかっていてもなかなか自己肯定感を高めるのが難しい方もいます。 そういう方は、まず自己否定をやめてみましょう。 自己否定をしていませんか。 私は自信がなくて不安が消えなくて、そういう時は自己否定をしていたのです。 自己否定をしている時を振り返ってみると、ついつい「どうせ・・・」と心の中で思ってしまっていました。 「ど […]

不登校児と保護者、落ち込む出来事があった時の対処法。

日々の生活の中で、落ち込んでしまいなかなか気分が回復しない時はありませんか。 友達関係や家族関係、先生との関係などで悩んだり、自分自身の事で悩んだりして、深みにはまってしまう事もあるでしょう。 その様な時、どうやって抜け出していますか。 対処法 1.まずはしっかりと寝ましょう。 悩み事があると、睡眠が十分にとれなくなる事がありますよね。 私は、悩み事があるとしっかりと眠れなくなります。 その様な時 […]

不登校 逃げてもいいんだよ、と伝えたいです。どんなあなたも愛してる。

不登校になった方は、何かしらのきっかけや原因があります。 それは、いじめかもしれないし、体調不良がきっかけだったかもしれません。はたまた、家庭環境や学校の先生、勉強についていけない、部活など人様々です。 統計を見ると、「いじめ以外の友人関係」がどの世代も、男女共に上位を占めています。 原因がわかり、すぐに解決すればよいのですが、なかなかそう容易くはありません。 さて、そんな状況の時、子供は学校に行 […]

登校刺激は、良い時と悪い時があります。

7月は、学校疲れが出てくる頃です。 多くの学校が、2020年6月から再開をしました。 戸惑いながらも登校をし、ようやくコロナ渦での学校にも慣れてきたお子さんもいるのではないでしょうか。 現時点でも、時差登校や短縮授業を行っていて平常授業に戻らない学校もあります。 飛沫防止ガードを取り入れている学校や、門で検温をする学校も。 学校側も色々対策をしてくれています。 ただ、去年までの学校生活を考えると、 […]

コロナで学校の在り方を考えさせられます。

学校への登校が、再開されました。時差で通学している学校や、時短をしている学校、通常通りに戻った学校など様々です。 オンライン授業は、不登校児は受けられるのか。 最近のニュースで気になったのは、「オンラインの授業は、コロナが理由で休んでいる人限定という福岡市教育委員会の通知について」です。 以前から不登校だった方の中には、オンライン授業なら受けられる方もいます。 せっかくオンライン授業が受けられるよ […]

6月の学校再開での心配事をあらい出すと、対処法がみえてくるかもしれません。

いよいよ、学校再開が近づいてきました。 緊急事態宣言が、埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県と北海道は、5月25日明日に解除されるかもしれません。 6月の最初の週は、2日登校、次の週は時間差で3~4日登校、3週目からは今のところ、通常通り・・・。或いは中旬まで様子を見て、再開を判断しますなど、学校によって登校の仕方や時間、日数に工夫をしている所や様子を見るところがあるようです。 再開で心配される […]

不登校傾向にあるお子さんをお持ちの方。コロナ再開後の登校前に、できること。

   日本財団「不登校傾向にある子供の実態調査」結果 日本財団が2018年12月に説明した「 不登校傾向にある子どもの実態調査」結果を参照しました。 不登校傾向にある中学生(年間欠席数は30日未満)は、全中学生の10.2%にあたる約33万人で、文部科学省が調査した不登校中学生の数の約3倍にあたるそうです。約10人に1人が不登校傾向です。 学校に行きたくない理由(身体的症状以外の要因)では、「授業が […]

やりたい事が見つからないお子さんをお持ちの方、必見!自己分析で見つける!?おススメ本。

緊急事態宣言が、再び延長しました。 先が見えない日が、続いております。 そんな中、子供たちは自宅にいる時間が増えています。 SNSなどを見ると、子供が料理に興味を持ち始めたり、手伝いをしてくれるようになったなどの書き込みがちらほらと見受けられます。 それを見て、焦る保護者の方や「どうしてうちの子は違うの?」などと思ってしまう方も、少なからずいらっしゃると思います。 この時期は、自己肯定感を高めたり […]

1 5 7