上手くいかなかった時を想定して
「上手くいかなかった時を考える事」。 この話をすると、時々「そんなネガティブな事ばかり考えて」という考えをお持ちの方もいます。 しかし、上手くいかなかった時の事を想定することは、とても大切な事だと私は思っています。そうすることで、心配事も減ります。 なぜかというと、上手くいかなかった時の「対策ができる」のです。 これは、「ストレスをなくす」事にもつながります。 上手くいった時のイメージ 上手くいっ […]
「上手くいかなかった時を考える事」。 この話をすると、時々「そんなネガティブな事ばかり考えて」という考えをお持ちの方もいます。 しかし、上手くいかなかった時の事を想定することは、とても大切な事だと私は思っています。そうすることで、心配事も減ります。 なぜかというと、上手くいかなかった時の「対策ができる」のです。 これは、「ストレスをなくす」事にもつながります。 上手くいった時のイメージ 上手くいっ […]
前回の記事「心配事がある時には。私はこうしてます。」の続きです。 何かちょっとした出来事があった時や嫌な事があった時、つい悪い方に思い込んでしまう事はありませんか。 悪い方へと考えてしまうと、そこがクローズアップしがちです。 そうすると、どんどんネガティブ思考にはまってしまいます。 脳は、思い込みが得意なのです。放っておくと、残酷なまでに悪い方へと思い込みを膨らませてしまうのです。やがてそれは、心 […]
心配事がある時には、色々と手につかなくなってしまいますよね。 私は、四六時中その心配事を考えてしまって、ネガティブになってしまう事もあります。 どんどん深みにはまると、抜け出すのも一苦労です。 さて、そんな時はどうすればよいのでしょうか。 私が心配事がある時の方法を、お伝えします。 ①軽いストレッチや散歩をしましょう。 心配事があると、疲れてしまうのです。そう、それは身体ではなくて頭が疲れてしまう […]
気持ちが落ち込んでいる時、部屋の空気がどよーんとしていると感じた事はありませんか。 そんな時は、換気がおススメ。 つい寒さから換気が億劫になりがちですが、換気はとても大切です。 そして、気持ちのリフレッシュにも効果がありますよ。 今年もあと僅か。 水回りをきれいにしたり、玄関をきれいに整えると気持ちがよいものです。 運気もあがることでしょう。 悩んだり落ち込んでいる時こそ、意識をして体を動かしてみ […]
こんにちは。 ちょうど一年前でしょうか、「子供の好きな所を100個書き出してみて。」と言われました。 あっという間に100個書けたのですが、書いているうちにいつの間にか私の顔が笑っていました。 1つずつ、エピソードを思い出しながら書いているのですよね。 あー、こんな所があった。この時この子は〇〇って言ったんだよね。 こんな行動したんだよね。 美味しいっていってくれたよね。 一緒に〇〇して、楽しかっ […]
私は「自己肯定感を高めましょう。」と、このブログの記事に書いてきました。 しかし、わかっていてもなかなか自己肯定感を高めるのが難しい方もいます。 そういう方は、まず自己否定をやめてみましょう。 自己否定をしていませんか。 私は自信がなくて不安が消えなくて、そういう時は自己否定をしていたのです。 自己否定をしている時を振り返ってみると、ついつい「どうせ・・・」と心の中で思ってしまっていました。 「ど […]
日々の生活の中で、落ち込んでしまいなかなか気分が回復しない時はありませんか。 友達関係や家族関係、先生との関係などで悩んだり、自分自身の事で悩んだりして、深みにはまってしまう事もあるでしょう。 その様な時、どうやって抜け出していますか。 対処法 1.まずはしっかりと寝ましょう。 悩み事があると、睡眠が十分にとれなくなる事がありますよね。 私は、悩み事があるとしっかりと眠れなくなります。 その様な時 […]
ドリームキラーという言葉を聞いた事がありますか? 夢を持っている人に対して、否定をしたり助言をしたりして夢を壊してしまう人の事です。 夢を壊す人には、大きく分けて2タイプあると言われています。 ①本気で心配をして、「そんな夢は叶わないよ」「無理だよ」「一握りしか成功していないんだよ。」というタイプ ②自己肯定感が低く、人が頑張ろうとする事を悪意を持って否定するタイプ。嫉妬もしています。 人は、「将 […]
皆さんは、マインドフルネスという言葉を聞いた事がありますか? マインドフルネスとは? マインドフルネスとは、「心の在り方」のことなんです。 数年前、テレビで取り上げられていたのをたまたま目にして、私は知りました。 マインドフルネスは、良い悪いを判断しません。全てを、受け入れます。「今の瞬間」「今の状態」に意識を向ける事です。 私は、マインドフルネスの瞑想を2年前にやっていました。 早朝に10分間、 […]
こんにちは。 少し気温が下がり、過ごしやすくなってきましたね。 さて、お子さんが不登校になると、ついついマイナスの事ばかり考えてしまいませんか。 私は最初、そうでした。 学校に行けるようになるのかしら? 進学はどうしよう? 将来は? 心配から、ついついマイナスの事を考えてしまいがちです。 家にいる時間が増えて距離が近くなった事で、今まで上手くいってた事が上手くいかなくなる事も・・・ありますよね […]