身体のメンテナンスは、心につながります。

こんにちは。

最近つくづく思うのです。身体の調子が整うと、心も整ってくると。
先日、身体のメンテナンスに行ってきました。
姿勢・・・骨の位置を正しい場所に戻してもらうと、姿勢がよくなりました。
すると、どうでしょう。
胸が開いて、息がすいやすくなりました。
だんだんと気持ちが軽くなりました。
姿勢が良いと、身体の痛みが段々と薄まってきます。
「もう少し歩けるかもしれない。」
「もう少し、頑張れるかも。」
不思議と自信がわいてきます。
身体の痛かったり悪かったりする所があると、気持ちもどんよりとしてしまいますよね。
不調が続くと、ついつい悪い方向に考えてしまいがちです。
体調が悪い場合にはお医者さんに行って診てもらうべきですが、そうでない場合には身体と心のメンテナンスをしましょう。
私は右後ろの腰がしばらく痛みが続いて、結構痛みが強かったことがありました。
ついつい「何かものすごく悪い病気ではないか。」と考えるように。
結局病院で検査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。
そして、身体のメンテナンスをしてもらうと、その数カ月続いた痛みがなくなりました。
とても不思議な体験でした。
姿勢はとても大切です。
そして、規則正しい生活や栄養バランス、適度な運動。
腸の調子を整える事。
笑うこと。
わかってはいましたが、やはりこれらは大切なんだと実感しました。
病は気から。
調子がいまいちでも、口に出して「元気ですよ」と言ってみましょう。
そして、不調ではない身体のパーツに、感謝です。
「いつも元気でいてくれてありがとう。」「身体を支えていてくれて、ありがとう。」と。

身体と心は密接です。
ご自身の身体を大切にしていく事は、非常に大切だと思いました。
-
前の記事
上手くいかなかった時を想定して 2021.03.03
-
次の記事
カウンセラーの選び方。1つの目安 2021.04.19
コメントを書く