上手くいかなかった時を想定して


「上手くいかなかった時を考える事」。
この話をすると、時々「そんなネガティブな事ばかり考えて」という考えをお持ちの方もいます。
しかし、上手くいかなかった時の事を想定することは、とても大切な事だと私は思っています。そうすることで、心配事も減ります。
なぜかというと、上手くいかなかった時の「対策ができる」のです。
これは、「ストレスをなくす」事にもつながります。
上手くいった時のイメージ
上手くいった時は、想像力を働かせて行きましょう。以前にも記事で書きましたがその状況をより具体的に想像することが大切です。
誰が、何を言ったか、その時の景色、どんな香りがしたのかなど。
具体的にしていく事で、上手くいった時のイメージがわき目標達成に向かいやすくなります。
上手くいかなかった時を想定して
さて、万が一上手くいかなかった時。
こちらも、より具体的な方法を考えていく事が大切になってきます。
具体的な方法を考えていく過程で、「何をすべきか」がわかってきます。
上手くいかなかった時を、回避する事がイメージしやすくなります。
まとめ
悩みがある時は、上手くいった自分をイメージする事と同時に、上手くいかなかった自分をイメージすることが大切です。
より具体的に、その状況を想定しましょう。
そうすることで、上手くいかない状況を回避して目標を達成する方へと気持ちが向けられる事でしょう。
-
前の記事
思い込みほど、怖いものはありません。 2021.02.08
-
次の記事
身体のメンテナンスは、心につながります。 2021.04.08
コメントを書く