あなたは、お子さんの好きな所を100個書けますか?

こんにちは。

ちょうど一年前でしょうか、「子供の好きな所を100個書き出してみて。」と言われました。
あっという間に100個書けたのですが、書いているうちにいつの間にか私の顔が笑っていました。
1つずつ、エピソードを思い出しながら書いているのですよね。
あー、こんな所があった。この時この子は〇〇って言ったんだよね。
こんな行動したんだよね。
美味しいっていってくれたよね。
一緒に〇〇して、楽しかったよね。
笑顔が好きだな。
寝顔もかわいいな。
ちょっとした仕草が好き。
こんなにも頑張った姿を見せてくれて、感動をくれたね。
ちょっとしたエピソードでもよいのです。
桜の花びらを持って帰ってきて、水に浮かばせてたな。
小さい頃は、石ころ集めに夢中になってて玄関が石ころだらけだったな。
これが、好きな所?私は好きなんです。可愛かったなと思ったんです。
色々とありませんか?

書き出してから、改めてみると
「こんなにも私はこの子達が好きなんだ。」
「この子達はこんなに愛されていて、幸せだよ。」
なんて、親ばかながら思ってしまうのです。
そして、私の想いをいつか気づいてほしいと思いました。
そんな想いから、私のパソコンのデスクトップには、「好きな所100個」というフォルダがあります。
子供達がいつでも見つけられるようにです。
人間、いつ何時どうなるかなんて、わかりませんよね。
万が一用に、私の部屋の引き出しには、子供達への手紙も書いてあります。
その時に、「ママはこんなにもあなた達を深く愛していたんだよ。」と、伝えてあげたいのです。
それが、生きる糧になってほしいとも思うのです。
日々の生活の中で、愛情は十分に伝わっていると思います。
ですが、言葉に残したり、具体的にこういう所が好きなんだよと伝えてあげたいのです。
ただ、そばにいてくれるだけでいいのです。
もちろん、生活していけば「もっとこうしてほしい」という欲がうまれてきてしまいます。
時には、初心にかえってみるのも、良いですよ。
「100個書き出し」おススメですよ。
-
前の記事
最近始めた、感謝ワーク。自分も周りも幸せになる。保護者の方にも、不登校のお子さんにも効果あり。 2020.11.03
-
次の記事
頭で悩んでしまう。そんな時こそ体を意識して動かしましょう。 2020.12.28
コメントを書く