やりたい事が見つからないお子さんをお持ちの方、必見!自己分析で見つける!?おススメ本。
- 2020.05.08
- 原因・段階


緊急事態宣言が、再び延長しました。
先が見えない日が、続いております。
そんな中、子供たちは自宅にいる時間が増えています。
SNSなどを見ると、子供が料理に興味を持ち始めたり、手伝いをしてくれるようになったなどの書き込みがちらほらと見受けられます。
それを見て、焦る保護者の方や「どうしてうちの子は違うの?」などと思ってしまう方も、少なからずいらっしゃると思います。
この時期は、自己肯定感を高めたり、自分を見つめなおしたり、家族の在り方を見直すのに、子供にとっても良い機会なのかもしれません。
一つ、ここで本のご紹介。
メディアでもたくさん取り上げられていたので、皆さんご存じなのかもしれません。
前田裕二さんの「メモの魔力」という本をおススメします。
これは、とても深い自己分析ができるメモの取り方を、教えてくれます。
また、この自己分析により「やりたいこと」が、もしかすると、見つかるかもしれません。
やりたいことが見つからない!と言っているお子さんをお持ちの方は、ぜひご自身で読んでからお子さんに勧めてみてはいかがでしょうか。

ただ、やりたい事がすぐ見つかる方もいれば、大人になってもなかなか見つからない方もいます。
やりたい事が見つからなくても、何かしら気づきがあるのではないかと思っておススメしました。
ぜひ、お手に取ってくださいね。

-
前の記事
コロナで家で過ごす家族との距離。 自宅で不登校の子が感じる新たなストレス。 2020.04.12
-
次の記事
不登校傾向にあるお子さんをお持ちの方。コロナ再開後の登校前に、できること。 2020.05.10
コメントを書く